スタッフブログ
クリエイター系はなぜ猫飼いが多いのか
私は猫3匹と暮らしています。もうかれこれ猫飼い暦は20年余りになります。古今東西、猫派か犬派かみたい
「デザインあしらい」のお勉強
数年前「あたらしい、あしらい」という本がデザイナーの中で流行りました。これは昭和、平成に流行ったよう
「スマートWebデザイン」という本を読んでデザイナーが思うこと
私はメインで紙モノデザイナーをしていますが、業務上の必要に迫られてWebデザインについて学びつつ実務
デザインは全てに優先されるべきか
これ、はじめに結論から言ってしまうと私はNOだと思います。ではなぜそんなタイトルを立てたかというと最
海外の方が見ている日本のキャラクターたち
最近、ずっと不思議に思っていたことが解決した瞬間がありました。いわゆる「アハ体験」というのでしょうか
わんちゃんの情報誌「Wan」のデザインを担当しました!
緑書房さまの季刊誌「Wan」のデザインを担当させていただきました。こちらの内容ですが「犬飼いさんのた
「おしゃれ」にあらずんば人にあらず
デザイナーというとなんとなく「センスがよさそう、おしゃれに気をつかっていそう」というイメージを持って
「ハイキュー!!新聞」のデザイン担当しました!
「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」の全国公開を記念して「ハイキュー!!」が、2024年2月1
校正記号ってありがたい
最近、一般の方向けに出版・印刷のいろはをレクチャーする機会がありました。自分では身に染みついて理解し
AIは敵か味方か、それとも?
2022年にChatGPTが鮮烈なデビューを果たしてから約1年、最近はAIの出現で素人の方でも美麗な
小さな庭をデザインする楽しさ
私は土いじりが趣味で休みの日はせっせと庭の手入れをしています。これからバラが咲くのを楽しみに毎日枝葉
【発売即重版】『古典ことば選び辞典三日月宗近の巻』重版出来!
デザインを担当しました『古典ことば選び辞典三日月宗近の巻』発売後すぐ重版が決定。辞典ジャンルでは異例
宿題って誰のため?
最近お子さんをお持ちの方々と話していてカルチャーショックを受けたことがいくつかありました。私は子ども
老害デザイナー?
先日、私より少し年配のデザイナーの方が「僕もついに老害になってしまったなぁ、気をつけなきゃ̷